2月22日~24日の日程で、第3450地区(香港)への海外研修を開催いたしました。
2日目には、香港のローターアクターと合同で奉仕事業を実施しました。
「Fair Sharing Action(フェアシェアリングアクション)」と名付けられたこの活動は、事前に生活必需品や食料を集め、その後、貧困地域を歩きながら、生活に困っていると思われる方々に声をかけ、手書きのメッセージカードとともに食料や日用品を配布する活動です。

事前説明があり、現地のローターアクターがこの活動は単なる物のシェアにとどまらず、心をシェアすることが最も重要だという点を強調されていたのが印象的でした。

身體健康 (sān tái gin hōng)「体が健康でありますように」などの声かけとともに物品を配布していきます。


香港のローターアクターの熱意に大いに刺激を受けるとともに、香港が抱える社会問題に対して積極的にアプローチする姿に、たくさんの学びを得ることができました。
奉仕活動の後には交流会も開催され、日本と香港のローターアクター同士の友情を深めることができ、まさにローターアクトの標語である「奉仕を通じた親睦」を体感できた3日間となりました。
